ERPに続き「文書管理/ファイル管理」の導入社数シェアとユーザ
評価に関する調査報告のリリースです。
http://www.norkresearch.co.jp/pdf/2010itappli_docmanage.pdf
リリース中でも述べていますが、文書管理/ファイル管理には
様々な適用方法とニーズがあります。そのため、パッケージの
訴求においては自社製品のポジショニングを明確にすることが
重要になってきます。
今回の調査では「RDBMSのBI機能を利用する」という形態の評価
が上位に入ってきています。比較的ミドルウェア的性格の強い
製品にも高い評価を得ているものがあります。
今後は単体アプリケーションとしての位置付けと、ミドルウェア
的な位置付け(他システムから参照される文書共有/保管の基盤)
の二つの方向に分化していくのかも知れません。後者は「企業内
ポータル」や「エンタープライズサーチ」とも繋がってきます。
ちょうどワークフローが稟議申請の使い勝手を追求するものと、
BPMのような業務フロー基盤を担うものに分かれてきているのと
似た感じでしょうか。
Tweet