ゆーたんのつぶやき

株式会社ノークリサーチにてIT関連のシニアアナリストとして活動しています。

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

生成AIを「SI案件」にする糸口

IT

1. 基盤として用いる生成AIサービスの選択2. ユーザ視点から見た生成AIの適用場面3. 生成AI活用における課題とニーズの3点を押さえておく必要があります。各ポイントに関する分析/提言は以下にてポイント1⇒ ユーザ企業の生成AI活用状況と生成AIサービスの導…

熱中症対策義務化とIoTの関係

IT

2025年6月1日から全ての企業で熱中症対策が義務化され、IoTを活用した従業員の安全管理が重要となっています。DX実態分析でも「従業員を対象としたIoT」が有望という結果が出ています。https://www.norkresearch.co.jp/pdf/2025DXAI_user_rel3.pdf

「無自覚課題」を顕在化する営業シナリオ

IT

例えば、ユーザ企業から「可能なペーパレス化は全て実施済み」と言われたとしたら、それはDXの訴求機会が減ったのではなく、本来ならばペーパレス化で解決できる業務課題をユーザ企業が自覚できていないからです。詳細は以下にてhttps://norkresearch.co.jp/…

オンプレミスとクラウドの違いを把握しストレージ環境の動向を捉える

IT

PC-Webzine特集記事の冒頭にてコメントさせていただきました。オンプレ/クラウドそれぞれの注目ポイントを整理しています。https://www.pc-webzine.com/article/2863

ハルシネーションよりも多い生成AI活用の課題とは?

IT

有効回答件数800社のユーザ企業に対して2025年5月に実施した最新の調査結果を元に、IT企業側からは見えづらい現場の悩みや本音を明らかにしています。https://www.norkresearch.co.jp/pdf/2025DXAI_user_rel6.pdf