2020-01-01から1年間の記事一覧
IT企業と同様に一般の中堅・中小企業でも在宅勤務に向けた取り組みが優先されると考えがちですが、実態は少し異なります。直近の「ニーズ」と中長期的な「方針」を分けて捉える視点が重要です。 https://www.norkresearch.co.jp/pdf/2020Sec_usr_rel1.pdf
顧客数シェアの高さとプライム率(顧客にとって販社/SIerが最も主要な委託先/購入先であるかを示す指標)は必ずしも一致しません。最新の調査レポートではIT商材のポートフォリオとプライム率の関連を分析しています。https://norkresearch.co.jp/pdf/2020SP…
中堅・中小向けにHCIを訴求する際にはサーバ仮想化の手段という捉え方だけでなく、・他のストレージ形態との比較・サーバ全般の課題やニーズから見た利点といった観点が大切です。https://www.norkresearch.co.jp/pdf/2020Server_user_rel3.pdf
2011年12月に始まった毎月の連載記事も、本日で通算100回となりました。今回はユーザ企業やIT企業の方々から受けることの多いご質問について、市場データを元に答えを探っています。 https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00009/112400015/
中堅・中小企業のRPA市場では国産ベンダが優勢ですが、今後は専用ツール以外の手段やERPなどの既存システムとの関連にも目を向ける必要がありそうです。 https://www.norkresearch.co.jp/pdf/2020RPA_user_rel3.pdf
2018~2019年は「データ転記」に代表される単体業務から、複数システムを跨ぐ「データの作成/加工」へと適用範囲が拡大しつつありました。2020年は新型コロナの影響もあり、再び「データ転記」が増えています。 https://www.norkresearch.co.jp/pdf/2020RPA_…
ビジネス+IT連載、今回はBI/帳票のシェア動向と今後の 選定ポイントを市場調査データを元に解説しています。 https://www.sbbit.jp/article/cont1/46451
2018年からRPA関連のレポートを発刊しています。昨今、業務の自動化/効率化を図るもう一つの手段として注目を集めているのがノーコード/ローコード開発ツールです。2020年版では両者を含む視点で調査/分析を行っています。 https://www.norkresearch.co.jp/p…
日経XTECH連載第99回です。菅政権が打ち出したIT関連の施策を市場調査データを踏まえて俯瞰しています。中堅・中小企業に深く関係する「中小企業基本法の見直し」が与える影響とそれに対する備えについても考察しました。 https://active.nikkeibp.co.jp/atc…
中堅・中小企業では大企業ほど「クラウドファースト」が進んでいません。その要因を知るためには多角的な視点から実態を把握する必要があります。分析結果の一部を以下のリリースからご覧いただけます。 https://www.norkresearch.co.jp/pdf/2020Server_user…
業員が各自の端末で利用するファイルの保存先としてだけでなく、業務システムのデータストアとしての文書管理・オンラインストレージサービスの役割を視野に入れることが重要です。 https://www.norkresearch.co.jp/pdf/2020itapp_dm_rel.pdf
従来型の給与・人事・勤怠・就業管理システムをテレワークソリューションやHR Techとどのように連携/融合させていくか?が今後の重要な取り組みとなりそうです。 https://www.norkresearch.co.jp/pdf/2020itapp_hrw_rel.pdf
誰でも手軽にデータ集計/分析を行えるツールが充実し、BI導入の敷居も下がってきました。さらに今後は ・手軽さだけでは解消できない課題への対応 ・BIの特性を踏まえた多様な運用形態の提示 が求められてきます。 https://www.norkresearch.co.jp/pdf/2020i…
今後の新規導入では価格面だけでなく「開発元の提案力/開発力」が重要な選択条件となります。「どんな機能が求められるのか?」を分析すると、そこにはIT企業が陥りがちな思い込みが潜んでいることがわかります。 https://www.norkresearch.co.jp/pdf/2020it…
新型コロナの影響でCRMの役割も広がってきています。またMAの観点ではSNS活用やO2O/OMOに注目が集まっていますが、中堅・中小のユーザ企業が抱える基本的な課題を確認することも大切です。 https://www.norkresearch.co.jp/pdf/2020itapp_crm_rel.pdf
「導入済み」と「新規予定」のユーザ企業を比較してみると必ずしも従来の定石に当てはまらない動きも見え始めていることがわかります。 https://www.norkresearch.co.jp/pdf/2020itapp_acc_rel.pdf
DX/RPA/在宅勤務などの影響によって、WFが申請/承認を行うだけのツールではなく、文字通り「業務の流れ」を担う役割へと進化していく過程を引き続き注視すべき局面と捉えています。https://www.norkresearch.co.jp/pdf/2020itapp_wf_rel.pdf
導入済みユーザ企業が以前から抱える「原価管理の改善」という課題の解決と並行して、IoTを見据えた新規導入顧客に対する訴求を進めることが重要です。 https://norkresearch.co.jp/pdf/2020itapp_ppc_rel.pdf
グループウェア市場をビジネスチャットを含むコラボレーション市場として捉え直し、DXや新型コロナの影響を加味すると、実は様々な変化が起きていることがわかります。 https://www.norkresearch.co.jp/pdf/2020itapp_gw_rel.pdf
日経XTECH連載第98回です。緊急事態宣言が解除された後に実施した調査結果を紐解くと、ユーザ企業がIT活用の相談相手として誰を選ぶか?の傾向に変化が見られます。 https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00009/100100013/
2020年版は導入済みのユーザ企業だけでなく、新たに導入を予定しているユーザ企業も集計/分析の対象としています。そこから見えるERPのシェアと課題/ニーズの動向をまとめました。 http://www.norkresearch.co.jp/pdf/2020itapp_erp_rel.pdf
ITmediaビジネスONLINEにてリモート対談の機会をいただきました。対談を通じて、私自身にとっても貴重な気づきがありました。https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2010/08/news001.html
上記の答えは導入経緯やサーバ用途をどのような切り口で見るか?によって変わってきます。これまで頂いた質問や疑問に網羅的な解を与える調査レポートになっているかと思います。 http://www.norkresearch.co.jp/pdf/2020Server_user_rel1.pdf
IT企業とユーザ企業の双方に幅広く影響するという点では「デジタル庁の創設」や「携帯電話料金引き下げ」だけでなく「中小企業基本法の見直し」にも目を向ける必要があります。http://norkresearch.co.jp/pdf/2020IT_user_rel_sp1.pdf
ソーシャルディスタンスを保つためには、工場での作業、顧客との商談、IT資産の管理/運用など、様々な場面で従来とは異なるIT活用が求められてきます。それらに関する課題/ニーズと市場規模を集計/分析しました。 http://www.norkresearch.co.jp/pdf/2020IT_…
日々の生活を支える業務には工場/作業現場/店舗など、テレワークの実施が困難なものも多々あります。IT企業としてはそうした業務への敬意を忘れないことも大切なのではないかと考えています。 http://www.norkresearch.co.jp/pdf/2020IT_user_rel2.pdf
6/19に開催されたオンラインセミナーのダイジェストが公開されました。以下から講演の概要をご覧いただけます。https://news.mynavi.jp/itsearch/article/bizapp/5026
情報共有が高頻度&小粒度になる中、ビジネスチャットとの併用など、新たな進化が予想されるグループウェアの今後を考察しています。https://www.sbbit.jp/article/cont1/38222
日経XTECH連載第96回はコロナ禍におけるRPA活用をどう捉えるべきか?がテーマです。業務効率化と事業継続を同時に実現するという視点に立つと、RPA活用の幅も広がってきます。 https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00009/062500011/
中堅・中小企業の6~7割が売上減を予測する一方、IT支出は4~6割が増減なしと回答しています。Win7サポート終了や働き方改革の影響もありますが、コロナ禍をITで乗り切ることの必要性を感じる企業が少なくないようです。http://norkresearch.co.jp/pdf/2020I…