ゆーたんのつぶやき

株式会社ノークリサーチにてIT関連のシニアアナリストとして活動しています。

2006-01-01から1年間の記事一覧

SwingコンポーネントをWebで使う

IT

SwingのUIコンポーネントをWebアプリケーションで 使ってしまおうという面白い記事がありました。 http://today.java.net/pub/a/today/2006/04/20/bringing-swing-to-the-web.html コンポーネントの描画処理もJavaで記述しているがために 当初は動作が遅いと…

JSFの最新Ajaxコンポーネント

IT

JSFとAjaxは相性が良く、両者の組み合わせは Ajaxの普及にとっては大きなメリットになると 思います、みたいな話はこのブログでも何度か 触れてきました。 JSFの現スペックリードであるEd Burns氏の ブログで最新のJSF Ajaxコンポーネントが 紹介されていま…

BEAとBlue Dragon

IT

WebLogic上でBlue Dragonが利用できるようになりました。 http://www.bea.com/framework.jsp?CNT=pr01653.htm&FP=/content/news_events/press_releases/2006 Blue Dragonはご存知ない方も多いかと思いますが、CFMLで記述された ページをJavaや.netに変換して…

JBoss買収と今後のライセンス体系の関連は?

IT

Red HatによるJBossの買収は周知のことかと思います。 一見すると、両社ともオープンソースに付加価値をつけることを 収益源としている点で共通しているようにも見えますが、細かく 考えると付加価値のつけ方には違いがあるようにも感じます。 Red Hatの場合…

Pebbleで情報共有

IT

事業部内外の情報共有手段として、Pebbleを使い始めました。 アクセスはイントラ内に限定していますが、 情報が入力と同時に開示・共有できるので なかなか重宝しています。 案件・顧客情報、プロジェクト管理、マーケ情報 といった区分はカテゴリで管理し、…

AjaxでOLEを実現する

IT

ZimbraがAjaxベースの新たなフレームワークを開発中のようです。 http://www.zimbra.com/blog/archives/2006/04/zimbra_ale-ajax_linking_and_embedding.html 「ALE(Ajax Linking and Embedding)」と呼ぶのですが、 AjaxでありながらOLEのLinking/Embedding…

Mix06キーノート

IT

ここ最近はバタバタしてます(☆☆;) 遅ればせながらMix06でのBill Gatesの キーノート講演で気になったフレーズ をメモってみました。 [Programmable Web] RSSに関する話題の中で出てきたキーワードです。 Ray Oggieが進めているRSS拡張であるSSEなどで Micros…

LaszloがAjaxにも対応

IT

Laszloについてはこのブログでも何度か取り上げていますが、 記述言語であるLZXのレンダリング結果として、従来のFlash に加えて、新たにAjax(DHTML)に対応するのだそうです。 http://www.openlaszlo.org/ ※上記のトップページは内容が変わるかも知れないの…

ユーザビリティとH/W

IT

サイボウズさんがMVNOとしてWillcomと提携したと いうニュースをご存知の方も多いかと思います。 「誰でもカンタンに使えるソフトウェア」を目指し 顧客の利便性を第一に考えて、その実現ためにH/W まで視野を広げて、自社製端末の提供(「ボウズフ ォン」と…

Pebbleを使ってみました

IT

現在、Webサイト全体をブログ化してしまおうと画策しており どのツールが良いかいろいろと物色しているところです。 既存のJSFベースの見積システムとの相性を考えるとJavaベース でオープンソースのものが理想的です。(ちなみに見積書をPDFで リアルタイム…

『ツールキット』としてのEclipse

IT

3/20〜3/23でEclipseCon2006が開催中です。 http://www.eclipsecon.org/2006/Home.do 諸々のニュースは追々触れるとして、ここ最近の 状況を見て思ったのはEclipseはまさに『ツール キット』になってきているということです。 ここでの『ツールキット』とい…

SaaSは誰のため?

IT

ここ最近、SaaS(Software as a Service)という言葉 が良く取り上げられるようになってきているようです。 Salesforce.comが日本にも上陸し、AppExchangeなど のサービスが多くの人の目に触れるようになったことも 大きく影響しているみたいです。 SaasはASP…

第三回フィードビジネスカンファレンス

IT

先週の金曜日には第三回フィードビジネスカンファレンス に参加してきました。http://www.feedsphere.com RSSフィードについては単なる新着通知に留まらず、メール などと並ぶ新しい情報メディアとしての役割やアプリ連携 のためのXMLベースの命令セットのよ…

新たなリッチクライアント開発ツール

IT

「Bindows」というAjaxベースのリッチクライアント開発環境 が日本に上陸したというニュースが取り上げられています。 http://www.bindows.net(本家) http://www.bindows.jp(日本) 注目すべきなのはリッチなUIを実現するための高水準なAPIが 揃っている点で…

リッチクライアントには『プチJ2EE』

IT

先週、IBMのWorkplace Forumへ行ってきました。 http://www-06.ibm.com/jp/software/lotus/events/workplace/ ボクの所属する事業部でもWorkplaceと同様に クライアント側の基盤技術としてEclipse RCP を採用しているので、そのための勉強と情報の 収集とい…

『民主化するイノベーションの時代』

IT

あちこちで取り上げられているみたいです。 昨年に購入しましたが、バタバタしていて 遅ればせながら、ようやく先日読みました。 http://www.firstpress.co.jp/detail_page/4903241076.html 以前のエントリで顧客にとっての「伝えるコスト」が 「作るコスト…

JBOSSユーザーズグループ

IT

昨日は日本のJBOSSユーザーズグループ(Japan JBUG)の キックオフ飲み会がありました。今回の前にも集まりが あって、そちらも参加したかったのですが、仕事の都合 で行けなかったので、今回を楽しみにしていました。 日頃JBOSS関連記事で勉強させていただい…

「リッチクライアント戦略」を考える

IT

Ajaxの登場(再認識)や各種ツール類や開発環境のコモディティ化 のおかげで、リッチクライアントもいよいよ本格的な普及時期を 迎えるのではないかという気がしています。 「リッチクライアント」という言葉の定義自体がかなり曖昧ですが、 (シンクライアント…

「振る舞い」と「横断的関心事」

IT

以前に書いたエントリ「データと振る舞いの分離」 http://d.hatena.ne.jp/dufresne/20050628 について、コメントをいただきました。 http://d.hatena.ne.jp/fivefourty/20060127 (fivefourtyさん、ありがとうございます ^^) 自分自身でも書いた内容を忘れて…

時効警察

「いつもカタい話題ばかりなので、柔らかいのも書いてよ」 と言われたりしていたので、たまには書こうと思います。 テレビはほとんど見ないのですが、先週から始まった 『時効警察』が面白くてオススメです。 http://www.tv-asahi.co.jp/jikou/index.html オ…

ファイル分類の観点からユーザビリティを考える

IT

ずっと以前から、疑問に思っていたことがあります。それは、 「一つのファイルは何故一つのディレクトリにしか所属できないのか?」 ということです。もちろんショートカットやシンボリックリンク という形で似たようなことはできます。ですが物理的なファイ…

顧客に聞くな!

日経情報ストラテジーの2月号に上記タイトルの特集がありました。 製品開発における要件の洗い出しと取捨選択は大変難しいです。 一昔前までは 1. 営業が顧客に「どんな機能が欲しいですか?」と訊き、 (あるいはアンケートなどの不特定多数からの情報収集 …

今年はJavaScriptに再注目

IT

本日は仕事初めです、明けましておめでとうございます。 今年もいろいろと新しい動きやトレンドが出てきて、慌しい一年になりそうですね。 ・国内のユーザーグループが誕生して、本格的な普及の兆しを見せるJBOSS ・Ajax、Flash、Eclipse RCPなどのリッチク…

銀色の髪のアギト

今年のK-1予想は大方当たりましたね、良かった(^^) 新年早々に仕事の話題もなんなので、久しぶりに映画 ネタでも取り上げたいかと思います。昨年の秋にプレ ミアがあって、お正月アニメとしては期待していた 「銀色の髪のアギト」ですが、いつの間にかあちこ…